長野マラソン


初マラソンへの挑戦
5時間制限はやっぱり無謀でした・・・・
でも、もっとトレーニングすれば5時間以内も難しくない気もした挑戦となりました~

沿道の声援が途切れることなく続く楽しい大会でした
最後、最終関門近くでは、
ほとんどのランナーが歩く中、
自分だけ、完走できないとわかっていながら小走りを続けていたのですが
そんな、私にも、手をたたいて声援をいただき、
本当にうれしかったです。

出だしはすこぶる順調、
ほぼ、1キロ6分ペースで中間地点まで走り続けます
7分ペースなら5時間完走できる計算ですので
中間地点で2時間15分 残り半分を2時間45分も使える余裕の走り!
しばし、歩きを入れ再スタート!
のはずでしたが

25Km超え辺りから
ふくらはぎの痙攣が・・・・・
走る、痙攣する、歩くの繰り返し・・・・
30Km超える辺りからは、どうにもこうにも痙攣が激しく歩くことすらままならず
給水所の水を足にかけたり、ストレッチしたりの繰り返し
挙句の果て、コース上の係員さんには、「もう無理せず辞めておいたほうがいいんじゃない?」というコメント
それでも、直近の関門までは、歩いてでも行きたい!
膝の腸脛靭帯炎防止のためにつけていたサポーターを
痙攣の続くふくらはぎにきつく巻き付け
関門まで向かうことに、
35キロ付近の第7関門手前では、「あと9分で関門閉鎖します」の声が
間に合うのであればと、足を引きずり、閉鎖前、残り2分弱で関門通過
勿論、この時にはすでに完走は難しい状況
それでも、行けるところまではと足を引きずって歩きますが
あと5キロの標識が見えるころには、1時間近くも苦しんだ痙攣がうそのように消え
再び、軽く走り出します
最終関門41.1Kmには何とかたどり着きましたが、ここであえなく終了となりました
最終関門は、ゴール会場のすぐ外、
残念ですが、仕方がありません

それでも41.1Kmで5時間10分
5時間半あれば完走できそうなので、
来月、6時間制限の黒部マラソンにかけたいと思ってます!

途中の給水所では、必ずスポーツドリンクをとり、
後半では、バナナも必ず取って走っていたのですが
ちょっと食べすぎたかもしれません
食べたくなくても、出されると食べたくなる性分なので・・・・・

 

速報

image

詳しくは改めて
でも、勉強はたっぷりしました
5時間切るまでは、
マラソンやめられないでしょう

とりあえず
来月、黒部で再チャレンジです
制限時間6時間なのでいけるかな?

結果

image

時間切れ
41.1キロ地点で終了
5時間10分
あと30分制限時間があれば、、、

30分後スタートです!

image

さすがに緊張してきた~

完走できなくてもいいやと思ってきましたが、
場違いだったか?

お金払ってるし、、、

目標 4時間50分ちょいで完走

ダメでも
35キロまでは走らせてほしい!

桜満開
花見も楽しんで走りたいな

走る前から、心拍数上がってきた!

準備中

image

明日はこれで走ります

長野駅近くの格安ホテルに泊まってますが
周辺にはランナーとおぼしき人たちがあっちこっちにいます
服装ではあまり分かりませんが
みんな、足元見ればランニングシューズはいてるのですぐわかります
そしてコンビニには、
バナナ、エナジージェル、スポーツドリンクが
レジ前に鎮座しています

長野着

image

やってきました!
登録完了!
刻々とスタートの時間が迫ります
この時間も意外と楽しい!

完走できなくてもいいかな?(^^ゞ

天気

image

明日の天気
雨マークとれて
晴れマーク現れた!

念じれば通じるらしい

いよいよ!

image

仕事も終わり
あとは、大会一直線!
土曜日は、長野移動日です!

大丈夫かな?

雨マーク

長野マラソンの日の
雨マークが変わりません!

雨マーク、なくなれ!
と、強く念じますが

まだ効果はでていません(^^ゞ

雨?

週間天気予報見てたら
長野
次の日曜日に雨マーク

何か悪い条件が重なりすぎ!

気のせい?