(-_-)zzz、

image

黒部まで2週間

image

いよいよ、今シーズン?最後のフルマラソン完走のチャンスが訪れます!

今週走り込み、来週調整
と、
予定しておりました

ここ数日のランニング
10キロ走らないうちに
毎回、右足の甲が痛むトラブルにおそわれています。
1~2日で痛みは治まるのですが
無理して、大怪我につながるのも怖いので
走り込みは諦め、このまま調整期に入ります!

この判断が
吉とでるか凶とでるか?

思えば
マラソン目指した一年近く毎回怪我と調整の繰り返しでした

今回は制限6時間ですから
長野と同じペースなら完走できるはず! なんですが、、、

ぼったくり!

image

「ふたつで742円です(^_^)/」
って、コンビニの店員
女子高生のアルバイトと思われる二人が笑顔で接客
「えっ?」
と聞き直す私、
商品見つめ、何がおかしいかわかるだろうと、、、

その答えは、
笑顔で「742円です(^_^)/」

、、、

まあ、私も、立派な大人です
ちょっとムッとしましたが、そこは抑えて、
「ちょっと高くない?^_^;」

今度は、店員
「えっ?」

まだ、気づいてない様子
「200円ちょっとだと思うんだけど、、、」

ここでようやくわかっていただけたようです

名古屋港高速

image

この道、眺めは良いのですが
個人的にはあまり走りたくない
高所恐怖症の人も少なくないはずなのに
この高さでフェンスから下が見えるのはちょっと、、、
これで強風になるとあおられるので
恐怖感倍増です!
こんな思いしてるの自分だけ?
ちなみに、助手席の我が子は喜んでます!

マイカレー

image

一年以上もベランダ菜園を放置してたので
荒れ野状態のベランダを
この連休中にせっせとお手入れ
そうしてたらジャガイモの小さいのが沢山出てきた!
今日は嫁さん実家で不在のため
我が子とともにジャガイモカレーを作ることに!
ジャガイモは小さいため
皮付きのまま使います
意外と手早く完成!
我が子と2人だけの夕食となりました

そういえば、人に食べさせるカレーを作ったのはこれが初めてかも、、、

ニューアイテム 手ぬぐい

image

コレって、結構省エネアイテムじゃないですか?
今までスポーツジムにタオルを持っていきましたが
今日から手ぬぐいにかえてみました!

かさばらず、
すぐ乾くし、
洗濯の量も減る!
しかも、100円ショップで手に入る
洗濯は風呂で洗えば毎日、機械で回さなくて良いしね~
※これは個人差あるかな?

まあ、そんなこんなで
手ぬぐい、3種類を100円ショップでまとめ買いしてしまった

そのうち、ちょっと生地のよい手ぬぐいが欲しくなるかも、、、

割り箸鉄砲

image

意外と好評です!
でも、わが子が不器用であることがよくわかりました
作る人→私
遊ぶ人→娘

マラソン出場候補

今後、走ってみたいフルマラソンです!
フルマラソンは一回走ったら1ヶ月以上は間をとりたいので、3~4つもある月はそれだけ年数掛かるということです~
長野は完走するまで外せません

開催月ー名称ー制限時間
5月        黒部名水マラソン 6時間
10月       弘前・白神アップルマラソン 6時間
10月       ナゴヤアドベンチャーマラソン 6時間
10月26日 (おんたけ湖ハーフマラソン)
11月23日 神戸マラソン 6時間
11月    揖斐川マラソン 5時間30分
11月30日 富士山マラソン 6時間
2月16日   京都マラソン 6時間
2月16日   おきなわマラソン 6時間15分
2月23日   東京マラソン 7時間
3月      静岡マラソン 5時間30分
4月        長野オリンピックマラソン 5時間
4月        掛川新茶マラソン 6時間

今日は飛ぶはずでしたが

image

今年の初フライト!
で、気合い十分でしたが
何人かのテイクオフ見てたら意気消沈
荒れた天気に、本日は自主撤収しました

恒例の筋肉痛におそわれています

今日、会社休んでおいてよかった~
じわじわ、だるさから筋肉痛に代わり
動くのがつらいです
明日の心配はありますが、、、

でも、去年の10月の御岳ハーフマラソンから始め、
体は随分と変わりました
初めは膝の痛みで悩み、
それに代わり、腸脛靭帯炎
大会にでるたび、一週間近く歩くこともままならなかったのに
今やこの事で悩むことはなくなりました

今回の初マラソンでの悩みは、
25キロ過ぎからの筋肉の痙攣をどう克服するか
できれば痙攣を起こさず走りたいところですが
痙攣したら、どう一分でも早く復活させられるかです
痙攣起こしても、どこかのタイミングで治まることは、今回のマラソンで確認済みなので、、、

因みに、体重は1キロぐらいしか減っていません
体脂肪率は2~3%は減ったかな

それにしても
走るだけのことにこんなに考えを巡らすのは、
人生初めてです!