マラソン翌日

やっぱり足が痛い!
左足甲から裏にかけて、歩くのがつらい!
今日は大阪出張、、、
最近の大会は歩けなくなることはなくなっていましたが、今回はだめでした

マラソン中盤戦から痛み出し
持っていたロキソニンでしのいだこともあり
予想はしていましたが、、、

とりあえず、
毎月出場のマラソンシーズンは
コレで、いったん終了
また秋からは、フルマラソン5時間切り目指します
トレーニングは継続します~

完走

image

完走した~
暑すぎ!

9時スタート

image

いよいよです
6時間制限
目指すは、時間より完走です

パパお休み~

image

我が子が、挨拶にきました
これでようやく、マラソンモードに切り替わります!

強行日程

image

いよいよ明日フルマラソン
今度こそ完走と意気込みはあるのですが
家族の理解もひつようなため、
今回は家族旅行もかねています

マラソン前日の今日は家族旅行メイン

金曜日、
仕事帰りでそのまま夜行出発
車移動で健康センターで仮眠するものの
出だしから、我が子は寝つかず
嫁さんは突然お腹が痛いと言い出し
本日、不眠のまま一日が終了

これからようやく、
明日のマラソン準備にとりかかりますが
今までの中で一番の強行日程です
明日大丈夫かな?

不眠

どうしてこんなに遅くまで起きているかと申しますと
マラソン大会が近くなりますと
トレーニングを控えめにして体調の調整を行います。
すると、一週間もたつと
体力が有り余って
疲れず眠れなくなるのです

ちょっと身体のしあがりが3日ほど早すぎたかな?
でも、足の仕上がりはまだ違和感あるのでちょっと焦りぎみ
しかも、マラソン当日の最高気温28度らしく
また今までの環境と変わるので不安は残ってます!

長野マラソン記録証

image

完走できなかったのに
記録証届きました!
25キロまでいいペースで走ってたのに
ふくらはぎの痙攣で大失速
回復できず、、、

それでも40キロ地点
7160位!

男子出場8048人中ですから、
私の後ろには900人のランナーがいたことになります!

完走者7064名いたそうなので
完走できなかったランナー
984名中なんと私は96位ということになります!

ということで、
端から見ればどうでも良いことですが
個人的には常に前向きです

そして日曜日の黒部マラソンにかける意気込みは増大中

女医だから優しいとは限らない

再び歯医者へ緊急通院
三ヶ月も放置してたら、
治療中の仮蓋に穴が空いた!

マラソンも近いし
仕事で通院できる日も限られてるので、今日無理くりにも見てもらいました!

が、放置しただけあって
詰め物とるだけで結構痛い!
顔をしかめながら、痛さをアピールしますが、
「痛いよねえ、でも、取るだけだからガマンして」と容赦なく痛いところを攻め立てる!

挙げ句の果てに
ここが痛むんですよねぇ
と、これまた確認するようにツンツンします
一回やればすみそうなものを
試すこと数回

治療が終わったときには
ズボンが冷や汗で濡れてました

そりゃ
治療を途中でサボった私が悪いかもしれませんが
あれは虐待そのもの!
いや、拷問です!

あと一週間

黒部マラソンまであと一週間
今度こそ完走目指します!
普通に行けば、
制限時間六時間ですので行けるはず!

でも、
最近わかってきたのですが
大会が一週間と迫ると不安材料が気になり始めます
今回も、左足甲の痛みと足首の痛み、
普通にしてればなんてこと無いのですが
30分もあるくと違和感が、、、
違和感感じると
そのあとけがするのが怖くて
その日のトレーニングをやめるのですが
これが当日どうなることか、
不安です

気にしすぎと思えばいいのですが
42.195キロともなれば、
状態が良くても何かは起こる
そんな不安がつきまといます

しかも、
今回は、前日から家族旅行もかねてます。
嫁さんも、自分だけ、、、と
気持ちよく送り出してくれる気配なく
仕方なく、旅行プランもたてないといけない!

この一週間は、かなり、精神的に鍛えられます!

泳げ~

image

日本人ならだれでも歌えるあの歌
我が家に1人歌えないのがいました~
最後までは知らなくても
やっぱりこれも時代の流れ?