福知山マラソン

朝5時

大阪駅から出発のマラソン電車に乗って行ってきました

いびがわマラソンから10日

タイムは1分遅い4時間23分

4時間切りにはまだ程遠い感じです

ウルトラマラソンの歩幅の狭い走りから抜け切らない感じです

コースは最初と最後を除けばほぼフラット

記録も出そうなものの

トイレに2回立ち寄ったのが痛かったかな

天気予報では晴れの予報でしたが

冬空で

前半はほとんど小雨が降る中だったので、濡れた体に当たる風で相当寒かったです

25キロ過ぎからは晴れましたが

時すでに遅し

足の疲労が進みイマイチのタイムでゴールでした

福知山マラソン

来年の予定更新

開催日が昨年と変わったりで

若干の修正が出ています

出来るだけ泊まり出場を控えてコスト削減の予定です

あと、トレイルランを増やしています

——————————————–

1月21日 木曽三川マラソンフル

2月11日 姫路城マラソンフル

2月18日 京都マラソンフル

3月17.18日 早春淡墨桜浪漫ウォーク

3月25日 新城トレイル32キロ

4月 掛川新茶マラソンフル

5月3.4.5日 琵琶湖一周ウルトラウォーキング165キロ

5月19日 TOGA天空トレイルラン40キロ

6月17日 日光ウルトラマラソン100キロ

7月 志賀高原トレイルランレース40キロ

7月 美ヶ原トレイルラン45キロ

9月 丹後ウルトラマラソン100キロ

10月 飛騨位山トレイル47キロ

——————————————–

我が娘が30キロなら歩けそうというので

ウォーキングがもう少し増えるかもしれません

100マイル

165キロ ウォーキング

琵琶湖一周

エントリーしました

ようやく100マイルに挑戦する日がやってきました

ウォークと言えども

富士山一周125キロで辛い思いしているので

準備は怠りなく行きたいです

因みに半年後です

いびがわマラソン

久しぶりのフルマラソン

タイムは4時間22分

アップダウンが多く

体調も風邪が治りきっていない状況でしたので

まずまずです

しかも今回は給水ポイント以外は

歩かず

名実共に感想です

それにしても走った後の疲労感は

100キロの時と変わりません

Google earth で振り返る

マラソンデータをアップロードして

3Dでみると記憶が蘇る

地図に残る足跡

Google map上に

今までのマラソン記録をアップ

長い距離ほどはっきり残ります

足跡を地図に残せる趣味でもあります

消化不良感

昨日は台風と雨でマラソン走らず

大会自体は開催されたもののコースは水浸しで結構な雨だったらしく

やめておいて正解だったと思うのですが

本日は晴れ

もともと夏休み1日を取得予定だったので

早めに大阪移動

午後は昨日走らなかった分走ろうかと思っていたのですが

風が強く大人しく部屋に引きこもり

なんだか悶々としています〜

名古屋にいます

昨夜までは行く気満々でしたが

その後

開催可否は朝6時半決定の通知

のほか

横浜マラソンはすでに中止決定

強風注意報発令

雨予報が早まっている

という状況に

テンション下降

6千円の高速代はたいて現地到着の後

中止決定なんてなれば、返金されない参加費合わせ無駄な出費となる

走れてもコースは水浸しな状況

結局、いいところなしで

移動せず不参加決定

名古屋にいます

結局大会は開催なようですが

あとは、掲載の結果見て、出ればよかったと悔やむか

行かなくてよかったとホッとするか

夕方には判明します

私はこの後、家族と買い物へ行ってきます〜

強雨の中スタート予定

明日の

しまだ大井川マラソン

強雨の予報の中スタートです

先週は泥んこレースでしたので

今回の河川敷コースを走るフルマラソン

チョットわくわくします