Category Archives: 気まぐれ

ランニングマシン

週2~3回はスポーツクラブ通って
最近はランニングマシンのお世話になることが多い

最近走りが多くて
今日はウォーキングくらいに
と、時々思うのですが

10分も歩いてられず
結局、走ってしまいます

まるで
ゲージの中の
ランニングサークル内で
マウスが走りつづけるような感じです

完走証 名古屋シティマラソン

image

届きましたよ~
7797人中6819位だって!

私の後ろに
まだ、978人もいる!

いつだって前向きです!

花見ラン写真

image

トレーニングしないと、、、

最近、出張続きでトレーニングできてないです!
こうなると、
フルマラソン出場を前に焦る気持ちもありますが、
体力を持て余し、
寝付きが悪い!眠りが浅い!

しっかりとトレーニングして、
グッスリ眠りたい

です

トレーニングできないなら

image

道具で勝負!
定価16000円をネットで11794円
最後の消費税5%の買い物です

翌日

けがなく走ったハーフマラソン

ゲガはありませんが

今までになく、、、、、、

すごーく!
すごーく!
すごーく!

太ももが、筋肉痛です

結局、普通に歩けない!

海津シティマラソン

フルマラソンを一か月後に控えた最後のハーフマラソンです
1月の、木曽三川マラソンと全く同じコースを走ります
違うのは、気温が少し暖かくなったことでしょうか

もちろん、500円の参加費で、わが娘も3キロを走ります

先々週の名古屋シティマラソンを引きづることもなく
体調はいつになく万全な態勢で臨みます
記録も、2時間10分台をめざしスタート
一周10キロの直線・平坦なコースをひたすら走ります
今回は、焦らず、足を前に出しすぎないこと
歩幅を広くとると、膝の外側が必ずと言っていいほどに痛くなるので
この半年のマラソン参加で学習したことを活かして走ります
休憩も、こまめに給水所を目安に2~3分の歩きを交えてはしりました

結果は、
ハーフマラソン最高タイムの2時間5分00秒(平均ペース5分57妙/Km)
初めて平均ペースが6分を切りました
しかも、走り終わった後の、いつもの足の痛みはなく
フルマラソンを前にいい結果となりました!

ちなみにわが娘の結果は
小学校低学年、女子の部 3位!
10人中という状況ですが、
500円の参加費で、参加賞のTシャツのほか、症状とスポーツドリンクを受け取っておりました
表彰台に立つのは、これが最初で最後かも・・・・・


 

やぶはら高原スキー場 

image

今シーズン発のスキー場
しかも、餅つきが、主目的
毎年恒例のイベントで
今年は餅6つ
とちのきのおじちゃんも元気で何よりです!
午後は持参のスノーシューでスキー場向の山中を散策です
今は使われていない林道を発見!
でも装備不十分のため、一時間で引き返し
来期はこの道から尾根をたどり山頂を目指したいと画策中

やぶはら高原へ

明日はやぶはら高原スキー場へ家族で出かけます~
餅つき参加!
そして今シーズン初めてスキー場に出かけます~

ナゴヤシティマラソン ハーフ

ウィメンズマラソンが
完走者数は14,325人、完走率は97.6%
シティマラソンが
ハーフ男子 7797人 97.0%
ハーフ女子 1820人 89.2%
クオーター男子 2378人 99.1%
クオーター女子 1855人 98.7%
これだけの方が、名古屋ドームをスタート
混雑するはずです。
それにしても完走率結構高い!

ハーフ・クオーターは同時スタート
スタートしてから、私がスタート地点を通過したのは15分経過後
まあ、あくまで私の目標は4月・5月のフルマラソン
本日は、トレーニングの一環
ケガなく、いつものような翌日に歩けなくなるようなことの無いように完走すること
10キロ過ぎくらいからは
相変わらず、右膝の外側が痛くなりはじめ
数キロおきに、ストレッチを繰り返しながら歩きと走りを繰り返します
前回は、これを無理して走り続けようとして失敗したので反省を活かしてみました
慌てず、焦らず、無理せず、2時間半以内で完走することができました

今回は、名古屋地元名古屋、都会のど真ん中
歩行者天国ならぬ、マラソン天国??
沿道の応援もすごく、走るほうが楽しめる感じでした

結果は、速報値 2時間20分53秒

おおよそ目標通り
足の痛みも、ゴールの伏見から自宅まで地下鉄に乗る際はチョットつらかったですが
一寝入りした現在、違和感ないとは言えないながら
ほぼ普通に歩いています

後は、来月のフルマラソンに向け持久力をつけるだけでしょうか・・・・

4月のフルマラソンの制限時間は5時間
完走出来るか、現在微妙ですが、頑張るしかありません・・・・