Category Archives: 気まぐれ

みのかも ハーフ

image

ハーフは今期初の大会となります
年末年始の過ごし方次第です
しかも翌週には木曽三川のフルマラソン控えてます!

立ち往生~

大阪出張の帰り
車で帰れるところまでと頑張ってみたけど、
浅間町あたりで
積雪の為断念
コインパーキングに車止め車中泊~

奈良マラソン2014


奈良マラソンの記録です!
ネットタイムで4時間49分32秒

自己ベストです!

今シーズン一番の冷え込み
なんといっても、課題はトイレでした
こちらも自己最高の4回もトイレに行ってしまった

スタートブロックに並んで寒さに耐えながらスタートするまで45分
スタート直後にはトイレに行きたくてしょうがない!
結局、1~2キロ地点にある最初のトイレ
みんな生理現象は同じようで
スタート直後というのに待つこと数分
コースに戻れば、最後尾のランナーは通過した後、
最後尾の印をつけたパトカーが
トイレからの出走者待ちで待ちかまえ、ほぼ最後尾からの出走になってしまいました
1万人の出走者の中のほぼ最後尾・・・・

走りのほうは寒いといえ、
体は少しづつ温まり、時々吹く風が、体を冷やしますが
冷却効果か、つらいほどではありません
5キロごとのペースはコンスタントに33分
途中にトイレに行くたび、5~6分ロスしていたので
そのタイミングだけ、ペースは遅くなりますが
終始同じペースで走れたのは今回が初めてです
給水以外は止まらず走り続けることができました

後半30キロ過ぎからは、
「淡々と、淡々と・・・」を頭の中で繰り返し
35キロを過ぎてからは、
「忍耐、根性」で、走り続け
40キロを過ぎたあたりでは
「パパ、頑張って」は聞こえませんでしたが、
そのあとの「聞こえてないし!」の聞き覚えのあるフレーズに振り替えると
我が子の姿・・・・
41キロ過ぎには、「5時間まであと5分!」の声
あとはグロスの5時間キリに向かって力を振り絞り、
グロスでも5時間切の4時間59分22秒の電光掲示板を見ながらのゴール!

終わってみれば、
出走者 男性9287人中で 6128位
女性も2306人出走していますので
最初のトイレ後の最後尾から3千数百人は追い越した計算になります
淡々と走りましたが、
淡々と前のランナーを抜きながら走るのはモチベーションが上がります!

これで、ようやく今シーズンの長野マラソン5時間制限の完走が見えてきました~
もう少し力をつけながら、
最後は4時間30分で走りたい!

ただいま!

image

寒い寒いマラソン大会
完走のメダルもタオルもいい感じです(^^ゞ

完走

image

グロスで5時間切りました

ネットタイム4時間49分

前回、木曽三川に比べ10分記録更新!

もちろん、自己ベスト!

寒くてトイレ4回並びました(^^ゞ
トイレ行かなければ、40分切れるかな?

準備完了

image

観光終え

最後の休息

ゼッケン準備完了

今年のTシャツ
デザイン、色
共に気に入ってます

ちょっとモチベーション上昇

受付完了

image

初日、奈良というか大仏観光

鹿に噛みつかれ

歩き疲れた~

我が子の「眠い」攻撃が始まった~

モチベーションが、、、、

マラソンの前に歯医者行って、
治療のあとに数日歯が痛くなることがあったので
あえて歯医者の予約をマラソンのあとに予約したのに、
逆に、痛くなって、結局本日歯医者行ってきました
痛み止めと、抗生物質まででて、
痛くなること前提になってしまった~ (>_<) しかも、週末は寒波で冷え込むらしい 日曜日の奈良マラソン 選挙が重なり、コース上は 横断者を通すための一時レースを止めることもあるそうな、、、 前日は家族で奈良観光 寒い寒いと、我が子と嫁さんに言われつつ、 鹿せんべいを鹿にやる姿が目に浮かぶ 、、、 モチベーション下がるわ~

たじみ健康マラソン

image

奈良マラソンを控えた10キロ走
雪こそ降って無いものの寒かった!

それでもタイムは50分39秒
とりあえず自己ベストです

それにしても
最近長い距離が多かったのですが
10キロとなると
スタートきってからのペースが早かった~
途中でペースダウンするのではないかと冷や冷やでした~

明日、たじみ健康マラソン

こんな寒いマラソン大会久しぶり
一週間後奈良マラソン控えてるので
頑張りすぎず頑張ります~(^^ゞ
去年に引き続き2回目出場はこれが初
一年前は走ると一週間歩くのつらいほどにどこかが痛くなっていたのが懐かしい!
10キロ
去年は、1時間1分4秒
今回は55分が目標かな?